小事争論 こじ

アジア服・南国よろず屋ままかのボス。まだときどきちゃぶ台をひっくり返したりするけどだいぶ穏かになりました。

双子ってなんだ?その2

双子は卵性だけでなく妊娠にもタイプがある。 母はまず自分の妊娠タイプを知ることからスタートだ。 一絨毛膜性一羊膜 一絨毛膜性二羊膜 二絨毛膜性二羊膜(癒合胎盤) 二絨毛膜性二羊膜(胎盤2つ) http://baby.goo.ne.jp/member/ninshin/shinpai_baby/4/01.html ざっとこんな風に分類されるのですが、 なんのこっちゃ?でしょ。 ようは胎嚢(赤ちゃんのお部屋)と胎盤の数です。 一卵性は分割時期によってどのタイプにも分かれるんだけど 二卵性はみんな二絨毛膜性二羊膜。 一番上の一絨毛膜性二羊膜なんて全体の0.6%しかいない。 とってもケアが大変なタイプです。 ひとつのお部屋に二人が何の仕切りもなく存在し、 ひとつしかない胎盤から栄養や酸素が運ばれる。 うちは次に大変な、一絨毛膜性二羊膜双胎。 ひとつのお部屋に二人が存在してるが、薄いカーテンがあり 二人は仕切られているのだ。このカーテンを羊膜と言う。 羊膜はとても丈夫で伸縮自在。 相手に触れることも出来るんだって。 (なんと二羊膜だった子達は、お腹から出てもカーテン越しに 遊ぶのが好きだとか!) このカーテンが一枚あるお陰で、へその緒を絡めあったりせず、 殴り合い、蹴り合いも衝撃が薄れるのだ。 それでも、0.6%しかいない大変な一羊膜と同様に、ひとつの胎盤 を共有する事から起きる難問は避けられない。 栄養も酸素もつねに取り合いになってしまうし、片方が死んで しまった場合も、凝固した血液がもう一人にも回ってしまって 大変危険なのだ。 双胎間輸血症候群と言う病気はつきもの。 共有する胎盤内の血管が一部吻合してしまった場合に起きるが、 血液が一人の赤ちゃんからもう一人へ、一方的に流れてしまう ので、片方が大きくなり多血、もう片方が小さく貧血となる。 大きい方がまだましな気がするけど、実は多血の方が心臓が 追いつかず危険な状態に陥りやすい。 丁寧に胎児の大きさを計って、常に双胎の大きさに差がないか を観察するが、もし、まだ赤ちゃんを外に出せない時期に、 この病気が発見されてしまったら、お腹に赤ちゃんを入れたまま 手術か、諦めねばならない。 うちはもう早くからこの危険性を指摘されてしまい、 私は一般産科から合併症外来に回されてしまった(;; 二卵性だと胎盤が融合してる場合もあるにせよ みんな二絨毛膜性二羊膜(マイルーム・マイ胎盤)なので こんな心配はない!親孝行~ 3組に1組しか出産に辿り着けない、と言われる双生児誕生には こんな実態があるんですわな。 受精から出産まで、道のりは長いんだ~。 いやぁ、よくここまで来られたものです。 もはや26週に入ったので、超低体重児だったらなんとかなる 時期になりました。ありがとう息子達。